
どなた?かぼちゃさんかな?
キッチンのゴミの堆肥化させたプランターの土から出てきました。移植してみます。

レモンの新芽です。巨大なレモンの木。
猫の映像で有名な岩合さんのテレビでイタリアの猫が遊ぶ庭先に垂れ下がる大きなレモンがあって、レモネードにして飲むと美味しいと知り、苗木があったらいいなあと思っていたら、隣の県のナーサリーで見つけたものです。とても大きな棘もありますが、いつか生るといいなあと思って購入して去年植えたものです。

こちらはスモモです。実が大きくなってきました。さて、無事大きくなるでしょうか?台風とか虫とか避けて大きくなってねと応援しています。

原種チューリップももう終わりになるころ
↓ ガザニアが一面に広がり咲き始めています。いつもの年より背丈が短いので冬の寒さのせいかもしれません。

やっとスナップエンドウが収穫となりました。窒素過剰か?背丈が伸びているわりには、収穫が少なくなるのではと、思われます。


ラベンダーが咲く、初夏に向かっている?
なんだか、急ぎ足で時間が過ぎているみたいです。
私は土曜日は探し物をしながら、ず~~~っとあちこち整理整頓。
要らないものって日々溜まっていることに気付くのですが、とりあえず取っておこうと思うものが多いのでしょうね、また沢山捨てました。苦笑
ついでに服の入れ替えも。バッグとかストールとか、ああ、こんなのもあったね、と思うのです。
なんとか、片付けは進んでいますが、その、探し物は出てきません。
古いお財布をカード入れにしていて、その財布が見当たらないのです。さて、どこへ?
お金は入っていませんが、いろいろ、カードが、、、、でもなんのカードか?
ずっとなくてもいいものだったから、どこかに置いてあるのだと思いますが・・・ってことは、無くてもいいかあっとも思いますが、無いという事が、どこかに落とした?なにを入れていたか?気になります。
どうしてこんなところに置いたのか?ってところにあるのかもしれません。
今後、物に住所を付けて、そこ以外に置かないっていう収納方法にしてみましょうか?
探すのを止めた時、出てくることもよくある話で・・・・♪~